お取り寄せスイーツ

【チョコ好き必見ロールケーキ食レポ】神戸フランツのザッハロールは美味しくない?評判・口コミも併せてご紹介

クックぶー
クックぶー
有名店の美味しいチョコレートケーキが食べたい。。

そんなことありませんか?
私のように地方在住だと、都会の有名店のスイーツを見るたび思うものです。

ロールケーキには、
比較的安価なものから、ちょっぴり高価なものまで様々な種類があり、
外さないオーソドックスな物もあれば、少し風変わりな物もあります。

今回は『魔法の壺プリン』で有名な【神戸フランツ】から、

ちょっぴり大人な、
神戸ザッハロール』というロールケーキをお取り寄せしたのでご紹介したいと思います。

結論から言うと、

神戸ザッハロールは、

  • チョコ好きな方に特にオススメ
  • ベリーの風味がしつこさを感じさせない
  • しっとり食感が最高

なロールケーキです。

オススメの食べ方や、
このロールケーキを食べて感じた注意点などもありますので、

是非、最後まで読んでいってください。

 

今回の記事は、

神戸ザッハロールは、

  • 美味しいの?
  • サイズ感・見た目は?ギフトに使える?
  • カロリー、原材料が気になる。。
  • オススメな食べ方は?
  • 評判・口コミはどう?
  • パッケージ・箱の見た目は?
  • どこで買える?
  • 到着まで最短何日位掛かる?

といった疑問にお答えする記事になります。

>>パッケージや商品自体の見た目も気になる方はコチラから

>>購入した方々の評判・口コミが気になる方はコチラから

>>色々な食べ方の感想がすぐ知りたい方はコチラから

>>神戸ザッハロールを買う時の注意点がすぐ知りたい方はコチラ

 

神戸ザッハロールの商品情報

神戸ザッハロール
値段 ¥2,980
内容量 約600g

賞味期限

60日
※解凍後は冷蔵庫に入れ2日以内にお召し上がりください。
保存方法 ‐10度以下で保存
送料 ¥998

梱包の状態・同封物の内容・ロールケーキ本体の状態

ロールケーキの梱包の状態・同封物の内容

今回は楽天市場で購入しました!

ネットで商品を購入する際、

そもそも届くのかな。。

とか、

〇日までに届いてほしいけど間に合うかな。。

なんて不安に感じる方も多いですよね。
日時指定できるのはとてもありがたいです。

※尚、クリスマスなどの混雑する時期や、雪・台風などの気象条件によって配送に遅れが生じることもあります。

イベントや用事で必要な場合は、

  • あらかじめ何日で届くかの確認
  • できるだけ早めの注文・受け取り

を心掛けましょう。

クックぶー
クックぶー
冷凍庫で一定期間保存できるのも宅配冷凍ケーキの便利なところ!


今回の神戸ザッハロール、購入すると1箱につき1枚袋もついています。

商品の箱や同封されていた袋は、
赤を基調にして⚓マークと店名のロゴの入った上品ながら華やかなデザインなのでお持たせにもオススメです。

また、このように、

購入できる商品の

  • 特徴
  • 保存方法
  • 解凍方法

などが書かれた取り扱い用紙が入っていてわかりやすいです。

ロールケーキ本体の状態

崩れないように、ケーキに箱のサイズが合わせてあり、しっかり型で固定してある感じが見て取れます。
また、全体をフィルムで覆われており衛生的で、ケーキが乾燥からも守られています。
解凍後、箱の内側にチョコがつかないようにという気配りも見えて好印象。

  • 直径約60mm
  • 長さ約160mm
  • 重さ約600g(597g)

で持った感じは思ったよりも結構ずっしり重い印象を受けます。

神戸ザッハロールを食べてみました!

神戸フランツ曰く、

神戸ザッハロールは、最高級チョコレートをふんだんに使用しており、

『濃厚カカオ×フランボワーズの極上リッチな味わい』で、

  • チョコレート好き
  • ロールケーキ好き
  • ザッハトルテ好き

にはたまらないプレミアムなロールケーキに仕上がっているとのこと。

早速食べていきたいところなのですが、
神戸ザッハロールは冷凍で届きます。

美味しく食べるには冷蔵庫で6~7時間の解凍時間が必要。

ということで解凍することに。。

※食べる当日に到着するように注文してしまうと解凍が間に合わない場合も・・・。。
前日までに受け取り、冷凍庫で保管後、
食べる時間に合わせて冷蔵庫に出すなど解凍時間で調整するのをおすすめします

クックぶー
クックぶー
冷蔵庫の設定や環境により多少解凍時間は変動します。時間の調整は様子を見て行ってください。

解凍開始後3時間、アイスケーキ風で食べてみました

ショップオススメの時間より3〜4時間早めにカットして食べてみました!

少し凍った状態でアイスケーキ風で楽しめるのもお取り寄せケーキの醍醐味

という事で。

クックぶー
クックぶー
待ちきれなかったというのもありますけどね

解凍3時間時点では少々早すぎたのか、外側をおおっているチョコがまだ固く、パリパリと割れる感じに。。

チョコプレートは固く、綺麗に切れず割れてしまいました。

 

ちなみにこの段階では、グッとフォークに力を入れ、
おしてみても全然へこまずカチカチの状態。

上記の写真で見てわかる通り、中心のフランボワーズクーリー部分はまだ凍っておりシャリシャリ(ジャリジャリ)しています。

クックぶー
クックぶー
フォークで崩して食べようとしたら写真のように一塊に取れてしまいました。。

コーティングのグラサージュショコラのビターな甘味と苦みに、
チョコチップが甘味とコリコリとした食感のアクセントになっています。

フランボワーズクーリーは酸味が際立っている状態。

クックぶー
クックぶー
ベリーの風味も感じづらい。。

このように、

半解凍状態では、冷たさやシャリシャリとした食感を強く感じる一方、

  • クリームと生地の甘味
  • クーリーの甘味・香り

が抑えられて感じるのでサッパリ食べたい時冷たく食べたい時にオススメです。

ただ、『濃厚さ・奥深さ・しっとり食感』が売りのこのケーキの良さを消してしまう感じが否めませんでした。。

完全解凍状態

次に紙に書いてあった解凍時間以降に食べてみました。

完全解凍後にカットしてみると、

コーティングのチョコレートが若干柔らかくなっており、割れてパラパラ散る感じではなくなりました。

クックぶー
クックぶー
しっとり生地でクリームが少なめなケーキなので、アイスケーキ風で食べてみたい方以外はしっかり解凍してから切る方が綺麗に切りやすいですよ♪

なるほど、見るからにこれは美味しそう!

先ほどの半解凍時とは違い、
しっかり解凍されている為、クッとフォークに力を入れると生地が沈みます。

クーリー部分もフォークで取り分けられる。

一口パクリ・・・

クックぶー
クックぶー
・・・うん、おいしい♪

と無心になって食べ進めそうになりました。

生地は思っていた以上にしっとりで、
濃厚なビターチョコレートのぽってりとした甘さと深みを感じます。

しかし、フランボワーズクーリーのベリーの風味・酸味がサッパリさせることでしつこさを感じさせない♪

クックぶー
クックぶー
クリームも甘さは控えめ、しつこくない上品なクリームでした!

完全解凍後レンジで加熱

クックぶー
クックぶー
温めてみるとどうかな・・・。。

という好奇心のもと、

完全解凍後600wのレンジで1分加熱!

その結果がコチラ、

クックぶー
クックぶー
これは・・・思っていたより美味しそう!

温めたことで、

  • 広がるチョコレートの香り
  • 少し溶けてテラテラ光るチョコレートのフォルム

が食欲に訴えかけてきます♪

フォークで押してみると、何の抵抗もなくふにゅ~っと潰れていきます。
フランボワーズのクーリーも完全に溶けてトロトロ

一口食べてみると、

クックぶー
クックぶー
なにこれ!おいしい!!

と感激!

スポンジ部分はチョコレートクリームが染みこみジュワっと溶ける食感に変化しており、
そこに溶けたコーティングのチョコレートのトロ~リネットリとした舌触り・甘さが加わり何とも言えない美味しさに!

フランボワーズのクーリーは酸味よりも風味と甘味が強まり、しっかり溶けて混ざり合うことでさらにチョコレートを引き立てていました!

ネットリとろ~りとした濃厚なチョコレートの美味しさを感じたい方は、
コチラの食べ方をお試しする事を強くオススメします♪

※ちなみに、加減を間違え温めすぎるとこのような

地獄のような惨状が待ち受けているので、
細かく確認しながら温めるのをオススメいたします。。

半解凍・完全解凍・温め 3つの食べ方でどれがオススメ?

今回紹介の神戸ザッハロール、どの食べ方でも美味しかったのですが、
私の好みとしては、温めた状態

  • チョコレートやフランボワーズの香りをより強く感じる
  • チョコレートやクーリーのとろけたフォルムが見た目でも食欲をそそる
  • チョコのとろ~りと絡む舌触りや、スポンジのジュワッと溶けていく食感がたまらない

などの点で一番美味しかったように思います♪

ただ、

  • 食感の変化が楽しく甘さが抑えられ、サッパリ食べられるアイスケーキ風
  • チョコレートの濃厚さ・フランボワーズの甘酸っぱさ・生地のしっとり感をバランス良く感じられる完全解凍状態

など、味や食感の変化を楽しめるのは、
やはりお取り寄せケーキならではです。

クックぶー
クックぶー
皆さんも是非お試しして自分に合う最高の食べ方を模索してみてください。

気になる口コミ

注文された他の方の口コミも気になったので口コミも調べてみたところ、

記事執筆2023/3/1時点で、

の評価はこのような感じ、

Amazon 楽天 Yahoo
レビュー数 448件 101件 61件
平均星数 (4.3) (4.5) (4.57)

※この表は、スマートフォンでは横スクロールできます。

という状態で人気は上々の様子。

良い口コミとしては、


口いっぱいに薫る風味…
チョコレートに目が無い方なら
買って損は無いと思われます。

(引用元:Amazon


あまりの美味しさに全部1人で食べてしまいそうだった。
濃厚なチョコレートの中にラズベリーがとても合う。

(引用元:楽天口コミレビュー


贈答用に購入しました。
重量から中々の存在感を感じ、外見も良かった。

(引用元:Yahoo!口コミレビュー

といったものが多くみられました。

逆にイマイチな口コミとしては、


中にあるフランボワーズのクーリーは解凍して時間が経つと水気が出ていた。(引用元:楽天口コミレビュー

チョコレートの柔らかさが無い。

(引用元:Yahoo!口コミレビュー

という口コミが見つかりました。

他にも見つかった口コミは以下の表にまとめました。

良い口コミ イマイチな口コミ
  • 私の中でチョコケーキの最高峰です。
  • 高級感があり、ギフトとしてとても喜んでもらえます。
  • お酒好き・甘い物好きの方へのプレゼントにオススメです。
  • ビターな苦味のある味わいで子ども向けではなかった。
  • 濃厚で美味しいがご年配にはちょっとしつこく感じる。

※こちらの表はスマートフォンでは横スクロールできます。

栄養成分・特定原材料などの基本情報

栄養成分表示100gあたり(推定値)
熱量 364kcal
たんぱく質 7.0g
脂質 19.9g
炭水化物 39.3g
食塩相当量 0.3g

特定原材料:卵・乳成分・大豆・ゼラチン

神戸フランツの商品が買える実店舗は9店舗

今回ご紹介の神戸ザッハロール。

9店舗ある神戸フランツの店頭で、

  • 取り扱いがあるか
  • あるとしたらどこの店舗か

を確認したところ、
インターネット限定商品であり、
店頭での取り扱いはしていないとのことでした。

神戸ザッハロールが気になった方は、インターネットの各ショップにてお求めください。

また、ザッハロールは購入できませんが、

  • アルデ新大阪店
  • umieモザイク店
  • 三宮店
  • 六甲店
  • 新神戸店
  • 北野店
  • 異人館店
  • 南京町店
  • フランツカフェ

の9店舗では、

    • 『魔法の壺プリン』や『
    • 神戸苺トリュフ
    』などの人気商品がお買い求めいただけます。

近くに住んでいる方は店頭で購入すると送料分お得なのはもちろんのことながら、

オシャレな店内で実物を見て選ぶというのも、
また楽しい時間になるのでオススメです。

下記に各店舗の詳しい情報は記しておきます。

アルデ新大阪店

【所在地】大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 JR新大阪駅2階アルデ新大阪
【休業日】年中無休【営業時間】9:00~21:00【TEL】06-6195-9117
【アクセス】地下鉄御堂筋線新大阪駅中改札すぐ

umieモザイク店

【所在地】兵庫県神戸市中央区東川崎町1-6-1umieモザイク2階
【休業日】年中無休【営業時間】10:00~20:00【TEL】078-360-0007
【アクセス】JR神戸駅から徒歩10分

三宮店

【所在地】兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目10番1号
【休業日】地下街の休業日に順ずる【営業時間】10:00~20:00【TEL】078-391-3577
【アクセス】JR東海道本線・三宮駅から徒歩5分

六甲店

【所在地】兵庫県神戸市灘区神前町1-1-7
【休業日】月曜日(祝日を除く)※3/13(月)は営業、3/31(金)は臨時休業
【営業時間】火~日・祝:10:00~18:00【TEL】078-861-1388
【アクセス】JR東海道本線・六甲道駅徒歩10分/阪急神戸線・六甲駅徒歩10分

新神戸店

【所在地】兵庫県神戸市中央区加納町1-3-1新神戸アントレマルシェ内
【休業日】年中無休【営業時間】9:00~21:30【TEL】078-231-1331
【アクセス】東海道新幹線・新神戸駅すぐ

北野店

【所在地】兵庫県神戸市中央区中山手通り3-17-1北野工房のまち
【休業日】北野工房のまちの休業日に順ずる【営業時間】10:00~18:00
【TEL】078-271-6556
【アクセス】JR東海道本線・元町駅から徒歩15分

異人館店

【所在地】兵庫県神戸市中央区北野町3-6-15
【休業日】不定休【営業時間】10:00~17:00(不規則に時短営業となる場合があります。)
【TEL】078-200-5421
【アクセス】JR三ノ宮駅・阪神三宮駅・阪急神戸三宮駅から徒歩20分

南京町店

【所在地】兵庫県神戸市中央区栄町通2-9-8

【休業日】年中無休【営業時間】11:00~19:00【TEL】078-392-3623
【アクセス】JR元町駅から徒歩5分
【新型コロナ感染拡大の影響により営業時間の変更がございます。】
平日:11:00~17:00
土日祝:11:00~19:00

フランツカフェ

【所在地】兵庫県神戸市中央区東川崎町1-6-1umieモザイク3階
【休業日】年中無休【営業時間】11:00~22:00【TEL】078-360-0107
【アクセス】JR神戸駅から徒歩10分

ネットではどこで買える?どこで買うのがオススメ?

今回楽天でお取り寄せした神戸ザッハロール、
主なお取り寄せサイトではどこで取り扱っているか以下の表の通りです。

楽天 Amazon Yahoo! DELISH
MALL
cake.jp
取扱 × ×
値段 ¥2,980 ¥2,980 ¥2,980 × ×

楽天の他、Yahoo!・Amazonでお取り寄せできます。

値段はどこで買っても同じでした。

ポイント・クーポン・イベントなど考慮し、自分が普段使うお取り寄せサイトで購入するのがよいでしょう。

神戸ザッハロールのQ&A

送料はいくらかかるの?

以下の画像の通りで、

北海道 ¥1,898
北東北 ¥1,298
南東北 ¥1,198
関東・信州・中国 ¥899
北陸・東海 ¥899
関西 ¥859
四国・九州 ¥998
沖縄 ¥1,898
賞味期限はどのくらい?

冷凍保存で60日です。
※解凍後は冷蔵庫に入れ2日以内にお召し上がりください。

ケーキの注意点

神戸ザッハロールは、濃厚なチョコレートが味わい深いケーキですが、
チョコレートが苦手な方には当然おすすめできません。

ベリーの風味がアクセントの商品ですので、ベリーの風味・酸味が苦手な方へのプレゼントなどにも向かないでしょう。

プレゼントに送る場合などは、相手の好みに注意しましょう。

また、

  • チョコレートの甘さと深いコク
  • 余韻を感じる後口

が売りのケーキなので、
アッサリ目のスイーツをお求めの方
には合わないかもしれません。

しっとりとした食感が特徴のケーキなので、

  • ふんわり
  • もっちり

とした食感のケーキをお探しの方も注意が必要です。

カロリーが結構高めな商品なので、1度で食べ過ぎないよう注意しましょう。

クックぶー
クックぶー
今回、私は7切れに分けて食べたのですが、
その大きさでも十分満足できました!

箱のまま冷凍庫で保存する際、少し場所を取ります。
冷凍庫の保管スペースは広めに確保しておきましょう。

同ショップで神戸ザッハロール以外のオススメ商品ってある?

神戸ザッハロールを販売している

【神戸フランツ】は、この記事の冒頭で述べたように、

魔法の壺プリン』が有名なショップです。

魔法の壺プリン』は、

  • モンドセレクション最高金賞7年連続受賞
  • 神戸らしいお洒落で質の高い商品が選ばれる『神戸セレクション』に認定

とその品質はお墨付きで、

楽天ランキングプリン部門

472週連続1位

という凄まじい人気ぶり。。

  • 『とくダネ!』
  • 『「ぷっ」すま』
  • 『笑っていいとも』

など数々のTV番組でも紹介された大人気商品です。

また、今回紹介した『神戸ザッハロール』と『魔法の壺プリン』のセットも各ショップにて取り扱いしています。

コチラも人気なので気になった方は要チェックです!

まとめ

今回は『魔法の壺プリン』で有名な神戸フランツの神戸ザッハロールをご紹介しました。

神戸ザッハロールは包装はもちろん、ケーキ自体もシックで上品な見栄えのよいケーキなので

  • ちょっとしたお祝い
  • 人が集まる席への手土産・お持たせ
  • 大切な方への贈り物

など様々なシーンで喜ばれること間違いなしです。

また、ワインと一緒に楽しむなど、
お酒との相性も抜群なのでお酒好きな方へのプレゼントとしてもおすすめですよ。

多くの方々に愛される神戸ザッハロール、ぜひお手に取りご賞味ください!

クックぶー
クックぶー
今回の記事はここまでです。
当ブログでは、記事の感想はもちろん、食べてみた感想もお待ちしております。
もし、本ブログに対してご意見・ご要望がありましたら、
お気軽にコメント欄からお寄せください。
最後まで読んでいただきありがとうございました!

ABOUT ME
クックぶー
調理師としての実務経験16年になる調理長、 子ども2人の子育てと仕事と家事に奔走するパパブロガー。 甘い物、美味しい物が大好き。 美味しい、可愛い、映える、そんなスイーツや美味しいグルメで、 日々を彩るブログ運営中。 みなさんよろしくおねがいします。