https://www.mcdonalds.co.jp/campaign/holiday-mcflurry/より引用
と嫁ちゃんに言われた、
甘い物に目がない私クックぶー。
期間限定の謳い文句と、
丁度休みだったこともあり、
用事を済ませがてら
意気揚々と早速買いに出かけました。
というわけで今回はレビューです。
ホリデーマックフルーリーとは
そもそも、ホリデーマックフルーリーとはなんぞや?
という方の為に補足です。
マクドナルド公式曰く、
『ホリデー気分を味わえる、
- 『プレッツェルキャラメル』
- 『ストロベリーココアクッキー』
の2種類からなる、
期間限定のマックフルーリー』
とのこと。
なんてのはどうでもいい話。
気になるのは!
美味しいのか?美味しくないのか?
それだけだ!
という事で購入。
カップも
冬景色?クリスマス感?
でとても可愛く、なんかゴージャスです。
というわけで実食。
プレッツェルキャラメルの感想:始めは美味しいがかなりくどい

まずは、
『マックフルーリープレッツェルキャラメル』
の感想からです。
プレッツェルキャラメルの感想としては、
最初は美味しいが、かなりくどく途中からしんどい。
といった感じかなというのが本音。
プレッツェルキャラメルの特徴

プレッツェルキャラメルの特徴として、
- 香りが強い。
- キャラメルが練り込まれている見た目。
- キャラメルの濃厚な甘さ。
- プレッツェル強めの食感によるアクセント
といったものが挙げられます。
順番に説明します。
特徴①香りが強い。
この特徴が1番ビックリしました。
というのも、今回ドライブスルーで購入し、
移動して食べたのですが、
なんて語り車内に満ちる程度に香っていました。
その位には強かったです。
ちなみにストロベリーココアクッキーの香りは、
かき消されていたのか全然感じませんでした。
特徴②キャラメルが練り込まれている見た目
見た目としては、
キャラメルの茶色とクリームの白色の層があり、
練り込まれている感じが見て取れて良いなぁと好印象でした。
(今回は写真撮る前に
混ぜ始めるという
失態をおかしてしまいました。
申し訳ありません。)
プレッツェルがゴロゴロ見えるのも沢山入っているのがわかって◎
特徴③キャラメルの濃厚な甘さ
ここが、問題です。
濃厚でかなりマッタリと絡む上、
後味までずーっと残る感じなので、
食べ始めは
と食べていた
キャラメル味好きの嫁ちゃんも、
と途中で手が止まってしまう状態になるほど甘かったです。
甘党でキャラメル味は、普通に好きな程度の私にもキツイ感じでした。
特徴④プレッツェルの強めの食感によるアクセント
アクセントのプレッツェルですが、
クッキーとは違い、
ゴリゴリ、ガリガリ
といった強めの食感で、
アクセントとしては新鮮で面白いなと思いました。
ただ、結構固かったので、
スイスイとスプーンを進める感じでは無く、
よく噛んで食べ進める感じでした。
プレッツェルキャラメルの詳細Q&A
原材料として使用:卵・乳・小麦・大豆
工場の製造ラインあるいは店舗での調理過程で共有・接触がある食品:
落花生・アーモンド・オレンジ・カシューナッツ・りんご・ゼラチン
標準製品重量:152g/個
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 |
281kcal | 5.7g | 9.1g | 44.4g |
食塩相当量 | ナトリウム | カリウム | カルシウム |
0.5g | 201mg | 275mg | 182mg |
リン | 鉄 | ビタミンA | ビタミンB1 |
190mg | 0.3mg | 70μg | 0.10mg |
ビタミンB2 | ナイアシン | ビタミンC | コレステロール |
0.32mg | 0.5mg | 0mg | 20mg |
食物繊維 | |||
0.6g |
-
ソフトミックス
主要原料:乳製品、乳加工品/日本、欧州(フランス、フィンランド、ドイツ、オランダ、ベルギー、オーストリア、イタリアほか)、ニュージーランド、オーストラリア、アメリカ、アルゼンチン
最終加工国:日本 -
プレッツェル
主要原料:小麦粉/アメリカ、カナダ
最終加工国:タイ -
キャラメルソース
主要原料:キャラメルソース/日本
最終加工国:日本
総評:最初は美味しい。後々かなりくどい。もう少し甘さと香りを抑えて!
アクセントのプレッツェルの食感。
見た目の良さ。
それらを打ち消す濃厚な甘さと香り!
最初はかなり美味しい!でも後々くどい。。
といった評価です。
ストロベリーココアクッキーの感想:かなり完成度が高い。美味しい。

一方こちらの、
『ストロベリーココアクッキー』
の感想としては、
かなり完成度が高く仕上がっていて美味しい。
というものになります。
ストロベリーココアクッキーの特徴
ストロベリーココアクッキーの特徴として、
- 見た目としてはイチゴ感無し。
- イチゴの酸味と甘味で程よい甘さで爽やか。
- ココアクッキーとイチゴの果肉の食感が◎
といったところでしょうか。
順番にいきましょう。
特徴①見た目としてはイチゴ感無し。

まず、見た目からという事で、
白いクリームの上に
ココアクッキーが沢山散りばめられております。
このクッキーの量感は好感触なのですが、
クリームも真っ白で、店頭の写真のようなイチゴ感は見受けられません。
むしろ、マックフルーリーオレオに違い感じでちょっと残念。。
特徴②イチゴの酸味と甘味で程よい甘さで爽やか。
食べてみたところ、確かに感じるイチゴ味。
イチゴの酸味と甘みのバランスがよく、
スッキリ爽やかな味わいで美味しかったです。
食べ切るのがキツイ
ということもなく、
最後まで美味しく食べられました。
特徴③ココアクッキーとイチゴの果肉の食感が◎
ストロベリーココアクッキーの方は、
食感のアクセントとして、
ココアクッキーとイチゴの果肉が入っていました。
これがまた良い仕事をしています。
サクサクと軽いココアクッキーと、
イチゴの果肉のプチプチとした食感が、
スイスイとスプーンを進ませます。
ストロベリーココアクッキーの詳細Q&A
原材料として使用:乳・小麦・大豆
工場の製造ラインあるいは店舗での調理過程で共有・接触がある食品:
卵・オレンジ・キウイフルーツ・バナナ・もも・りんご
標準製品重量:159g/個
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 | ナトリウム | カリウム |
258kcal | 6.0g | 7.0g | 43.3g | 0.4g | 171mg | 298mg |
カルシウム | リン | 鉄 | ビタミンA | ビタミンB1 | ビタミンB2 | ナイアシン |
181mg | 190mg | 0.5mg | 61μg | 0.08mg | 0.29mg | 0.3mg |
ビタミンC | コレステロール | 食物繊維 | ||||
2mg | 17mg | 1.0g |
-
ソフトミックス
主要原料:乳製品、乳加工品/日本、欧州(フランス、フィンランド、ドイツ、オランダ、ベルギー、オーストリア、イタリアほか)、ニュージーランド、オーストラリア、アメリカ、アルゼンチン
最終加工国:日本 -
ストロベリートッピング
主要原料:いちご/中国、エジプト
最終加工国:日本 -
ココアクッキー
主要原料:オレオ®クッキー/中国
最終加工国:中国
総評:全体的にまとまり良く仕上がっている。
ストロベリーココアクッキーの評価としては美味しかったの一言。
クリームの甘さやフレーバーの味、
ココアクッキーの軽い食感と合わさる、
イチゴの果肉のプチプチとした食感。
それら全てがマッチしており、
完成度がかなり高い商品でした。
まとめ
ホリデーマックフルーリーを食べてみました。
という事で、まとめとしては、
- キャラメルは美味しいけど、結構甘さがしつこいよ!キャラメル好きの方も気をつけて!
- イチゴは完成度が高く万人向けでオススメだよ!
といったところでしょうか。
- ちなみに、私は嫁ちゃんと半々でシェアしたので、
- イチゴのサッパリで終えることで美味しくいただけました。
- とはいえ、どちらも甘い品ではあるので、
- ブラックコーヒーなどで、
- お口をスッキリさせる事をオススメします!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
\映えて美味しいスイーツがいっぱいのサイトを紹介した記事はこちら/
↓
