バレンタイン1か月前を切ったということで、
色々な店舗でチョコレート系のスイーツが出てきました。
そして、いつものことながら、
チョコスイーツ食べたい!!
となった私クックぶー、
Twitterで流れてきた宣伝にホイホイ釣られ、
嫁ちゃんとのコーヒーブレイクを満喫できるスイーツを求め
今日もイソイソとお出かけです。
今回、スイーツ豚の私にビビッときたのは、
![]()
2023/1/17発売
Uchi Café お餅で巻いたもち食感ロール ショコラ
ローソン公式より引用
です。
この記事では発売されたばかりのもち食感ロール ショコラの、
- 評判・口コミ
- パッケージや商品の見た目の感想
- クリームや生地など食べてみた感想
- もち食感ロール ショコラの基本情報と注意点
をご紹介していきます。
- ショコラ系のスイーツが食べたいけど、多すぎてどれが良いのかわからない方
- コーヒーブレイク・ティータイムにピッタリの手頃なスイーツをお探しの方
- 新発売のスイーツで話題のものをお探しの方
そんな方の参考になれば嬉しいです。
結論からいうと
【お餅で巻いたもち食感ロール ショコラ】は、
- むにっとしたモチモチの求肥とチョコ風味のもちもち生地
- ふんわり軽めのショコラホイップ
- 食感のアクセントと味に変化を加えるチョコチップ
- 味に深みを増す、濃厚なチョコクリーム
と、チョコレート尽くしでありながら、
しつこさを感じさせない工夫に富んだ満足感高めのスイーツです。
といったものになります。
また、注意点もあるので、知らずに食べると
むむむ・・くどい・・食べるのきっつ・・・
ということにもなりかねませんので、
是非この記事を最後まで読んでいってください。
この記事は、
子育て・仕事など、
忙しい日々を楽しみつつ、
奮闘する中、
嫁ちゃんとの、
ホッと一息つくティータイム・コーヒータイム
に幸せを感じている、
- 調理師の実務経験10年以上
- 本業:調理長
の私クックぶーの、
ティータイム・コーヒーブレイクを彩るスイーツ
の実食レビューになります。
もち食感ロール ショコラの評判・口コミ
発売されたばかりなのもあるのか、口コミはコチラの方しか見つかりませんでした。
美味しすぎておすすめ🍫
甘さ控えめ。https://t.co/UqsV9hSn4A— riripan (@v9_pandachan) January 17, 2023
前回、発売された商品までの口コミとしては、
お昼だよー✨✨✨
今日のご紹介はローソンの
お餅で巻いたもち食感ロール
ショコラ🍫✨もっちもちの生地にショコラ
ホイップがたっぷり中には
チョコレートクリームも💕美味しいいいい🎉
午後も楽しみましょー☺️🌈✨✨✨#甘うま pic.twitter.com/o2OreHEPq4
— みらくる☆桃香🌈NFT函館☆mirakuru.eth🧸🎨 (@kanamomoka5) June 1, 2022
今日のおやつ #LAWSON
『お餅で巻いた もち食感ロール ショコラ』食べてみた
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
結論、美味い💕隠し味優しい味わい
ショコラホイップクリームに
少し苦味を感じる柔らかい
ショコラチョコが隠れていて
ホイップクリームをググっと
味を引き締める
驚きのアクセント(๑°ᄆ°๑)‼
美味しい pic.twitter.com/oQ3hgjKcBL— 小雪(相変わらず通知不具合中💦) (@mYXPkDmMjIsE7eF) December 5, 2021
まとめると、
良い口コミ
- 甘さ控えめで美味しい♪
- もっちもちの生地とショコラクリームのバランスが最高で美味しい!
- ショコラホイップをチョコクリームが引き締めていて優しい味わい♪
といったものが見受けられました。
ただ、今回の【もち食感ロール ショコラ】は、
口コミで絶賛されている、以前の物より、
チョコチップを加えることで、
さらに食感と味の変化を+した改良版です。
絶賛の嵐だった商品に改良を加えた今回の【餅食感ロール ショコラ】、
そりゃ美味しいはずです。
それではここから、今回の商品のパッケージ
パッケージと見た目
パッケージ
まずはパッケージから見ていきましょう。

全体が見える透明なパックに、
- 商品名
- Uchi Caféのロゴ
- 金額
が記された帯が巻かれているいつものパッケージ。
いつも通りながら、
帯の余白の使い方など商品が品よく見えるよう工夫が見られます。
- この手の容器
- この手の形の商品
は恵方巻を連想させられてしまいます。。
(今の時期は特に)
余談でした。
開封後商品の見た目

取り出してみるとこんな感じ。
皮の部分多い?てかクリームちょっと少ない??
なんて思ったりしてローソン公式イメージ画像と見比べてみると、

まぁ・・・うん。。
イメージ画像・・・ですからね。。
野暮というものでしょう。。
と見た目の話はここまで。
パッケージが素晴らしくも、見た目があれなのはわかった。
だが、
大事なのは、
美味しいのか!
美味しくないのか!!
それだけだ!!!
ということで実食です。
お餅で巻いたもち食感ロール ショコラを食べてみた
チョコを堪能できる、「もち」×「チョコ」の和洋折衷のもち食感ロール。チョコ風味の求肥生地とチョコ風味のもち食感生地のダブルのもちもち感が楽しめます。チョコチップ入りチョコホイップとチョコクリームを絞りました。
とのこと。
では、実際に食べてみたところはというと、
といったものでした。
その理由を
- モチモチの求肥とチョコ風味もちもち生地
- あえて軽めのショコラホイップ
- 食感と味に変化をもたらすチョコチップ
- 濃厚さで深みを感じさせるチョコクリーム
の部位ごとに解説していきたいと思います。
①モチモチの求肥とフワフワ生地
もち食感ロールの最大の特徴である、
モチモチの求肥生地。
フォークで切ろうとしても上手く切れない程の弾力。
パクッと噛みついた時の
ムニッムニュムニュとした噛み応えは他のロールケーキで感じる事はできず、
癖になっちゃいます。

この生地単体で食べると、食感とココアパウダーのほのかな苦味と香り以外そこまで感じませんでした。
ホイップやチョコチップ・クリームにそこはお任せして控えている感じ。
内側のもちもち生地は残念ながらあまり存在感を感じませんでした。。
②あえて軽めのショコラホイップ
続いてショコラホイップ。
今回の、もち食感ロールにとっての要たるチョコレート部分を食べていきます。
まずはホイップ。

パクッと食べてみると、
といった感じ。
③食感と味に変化をもたらすチョコチップ
ショコラホイップを味見していて、
『コリッコリッ』
としたチョコチップの食感に遭遇。
食感のアクセントであると同時に、
チョコレートの甘味も広がり、
変化を感じさせる事で飽きがきません。
④濃厚さで深みを感じさせるチョコクリーム
甘さ控えめのショコラホイップではありますが、
食べていくと濃厚な深みを感じます。
濃厚なチョコクリームが入ることで、
甘さ控えめなホイップに奥行き・深みを感じさせ、
クオリティ・満足感を高めています。
食べて終わっての総評
食べ終わってみると、
- しつこくならないよう軽めのホイップ
- 濃厚なチョコクリームをホイップ内に入れることで奥深さを演出
- チョコチップでさらに味の濃度に変化
- チョコチップのコリコリ、求肥のムニムニの2つの食感で飽きさせない
とチョコレートの甘さを存分に味わいつつも、
しつこさを感じさせない。
そんな絶妙なバランスを感じさせる
とても満足度の高いショコラスイーツでした。
もち食感ロール ショコラの基本情報と注意点

※この表示値は目安です。
栄養成分表示(1パック当たり) | |
---|---|
熱量 | 635kcal |
たんぱく質 | 7.5g |
脂質 | 32.0g |
糖質 | 77.9g |
食物繊維 | 2.7g |
食塩相当量 | 0.6g |
1日の摂取カロリーの目安が、
活動量の少ない
- 成人女性の場合は1400~2000kcal
- 男性の場合2200±200kcal程度
であることを考えると1本食べきってしまうのは1食分の食事を摂るのに相当します。>>参照元はコチラ
本商品6切れ入っているのですが、
私は嫁ちゃんと坊やの3人で2切れずつでシェアして食べました。
2切れで満足感がかなり感じられましたので、
しつこさを感じさせない工夫に溢れているとはいえ、
一人で一気に食べたりするのはオススメしません。
美味しさ的にも・カロリー的にも です。
シェアするなり、取り置くなりして程よくいただくのをオススメいたします。
今回は、17日に発売されたばかりの、

Uchi Café お餅で巻いたもち食感ロール ショコラ
をレビューいたしました。
クリーム少なくない?とか感じておきながら、
食べてみると大満足な一品。
ティータイムやコーヒータイムにはもってこいのスイーツなので
是非食べてみることをオススメします♪
最後まで読んでいただきありがとうございました!